取得難易度:★☆☆☆ 制球力:★★★☆ 変化度:★☆☆☆ 負担度:★☆☆☆ 総合評価:★★★★☆
球種タイプ:シュート気味の沈むストレート 投球の目的:打ち取る、ゴロにする、ゲッツーをとる
ツーシームって??
一般のストレートをフォーシームと呼ぶのに対し、ツーシームというストレートもあります。ツーシームファストボールなどと呼ばれることもある。
縫い目(シーム)が高いためにボールが変化しやすい、速球が微妙に変化する癖球で、シュート回転がかかるストレートといったところでしょう。
多少沈み球種で、一般的にはMLB使用球特有の球種といわれており、メジャーではポピュラーなストレートで、ダルビッシュ投手などはフォーシームと使い分けて投げます。
非力な日本人投手には難しく、豪腕ピッチャーが多いMLBならではの球種。日本人では桑田真澄が最初に投げたとされます。
ツーシームの握り方、投げ方
ボールの2本の縫い目に人差し指と中指を沿わせて握るのが基本。最も縫い目の細い部分で人差し指と中指をつけて握っても良い。なお、サイドスローだと簡単に投げることが可能。投げ方はこのままの握りで、ストレートと同じように投げます。
ツーシームの変化
回転で揚力を与える縫い目が少ないため揚力が小さく、直球ほどには伸びない。このため直球を待っている打者にはツーシームは若干沈んだように映り、その結果、バットの芯を外すことになる。
基本的には打者の手元で微妙に沈んだり、曲がったりする球になります。指の幅を広げて縫い目に沿わせれば、球速が落ちて変化が大きくなります。
また、人差し指や中指にかける力の入れ具合や比率を変えれば、ある程度微妙にシュートさせたり、スライドさせたりとコントロール出来るのではないでしょうか。
ツーシムやカットボールなどの小さく速い変化球は、ある程度の球速が無いと変化しにくいの鳩首なので、上手く変化しなくておもしろくないと思った人は、指の間隔を広げてみるなどの工夫をされればどうかと思います。
ツーシームのまとめ
球に比べ、速度は直球並みなので、変化量があって手元で変化するのであれば打ち損じだけでなく、空振りも十分狙える。投球動作、投げ込むコース、握り方の微妙な差などによって、各投手ごとに違った変化が見られる。またシュート方向へ変化させる投手もいる。
メジャーリーグでは公式球が日本で使用されるボールと比べて若干縫い目が高い為、フォーシーム以上に活用される事が多く、内野陣が優秀なチームでは「打たせて捕る」という頭脳的投球が簡単に可能といってもいいだろう。