サイド・アンダーの変化球の投げ方

サイドスローとアンダースローは、どうしてもオーバーと同様に投げれない球があります。まずストレートにしても、サイドの場合横から投げるので横回転のバックスピンになります。アンダースローの場合は上に上がっていくようなホップ気味の回転になる。

以下の変化球ががサイド&アンダースローのオーバースローと大きな違い。

ストレート

手首を立てずに人差し指と中指をボールの後ろに置く。シュート回転をかけるようなイメージでもよい。

sidesuto (1)

カーブ

手首を立てる角度を大きくする。人差し指と中指はボールのヨコ。

suraaaa (1)

スライダー

手首の角度はカーブとストレートの中間。

sideca

スライダー&カーブについて

サイドスローのカーブ&スライダーは大きく曲げたいほど手首を上向くように立てる。
ちなみに元々サイドスローはスライダー回転がかかるため、磨けばスライダーなどとんでもない曲がり方をしたりします。

なお、アンダースローのスライダーは性質上、ジャイロ回転になります。
従って非常に打ちにくい球種になります。

シュートについて

サイドスローの場合、握りはストレートのままで簡単にシュートを投げる方法がある。サイドスローはインステップして右足に早く乗ればナチュラルシュートが投げられる。左足を踏み出すときに少しサードよりにインステップする。

投げ終わったら右足に早めに乗る。この下半身の使い方だけでシュートが投げられるもちろん普通の握りでも投げることは可能。

sidesyu

↑インステップ  ↓通常のステップ

sidemae

シンカーについて

その1、
サイドスローとアンダースロー投手の場合やや芯を外して切るように投げ出せばそのままシンカーになります。特に縫い目に指がかかることを意識すれば投げやすい。もしくはボールの上部を押し出して切る事ができれば、自然とシンカーになります。

そのため、リリースと握り方にだけ注意しておけばいいでしょう。ちなみに、アンダー・サイドの主なシンカーの握り方は人差し指と中指を揃えて縫い目の狭くなった部分に置いて投げる。人差し指で切るイメージ。

その2、
リリース時に手の甲を上に向け、シュートのように回転を掛けます。 すると縦へトップスピンがかかります。
代表的なのが高津などのシンカーですね。これがいわゆるスローシンカーです。

私はこのスローシンカーを投げますが、コツとしては手の甲を上にすると同時に手をパーにして中指と薬指の間から抜いて投げています。

その3、
中指と薬指の間からボールを抜くイメージで手首を逆に捻って投げる。

a66

超高速シンカー

200903061741000

まず、中指と薬指でツーシームの握りをします。アンダースローでジャイロ回転をかけるとストレートと似た軌道で縦に落ちます。シンカーの投げれない方にとってはかなり重宝されるかもしれません。ロッテの渡辺投手の超高速シンカーと同じだそうです。なお、フォークなどの縦変化は手首を立てて投げることで可能になる。そのほかの変化球もほぼ同じ投げ方で投げれるので、練習してください。

アンダースロー・サイドスロー限定変化球

 

スライドパーム

a41

西武の帆足投手と広島の林投手が投げています。変化の仕方はパームと同じですが、クロス方向にしか変化しないという変わった変化球です。この変化球は林投手と帆足投手の共通点であるサイド気味のフォームがこの変化球に影響しています。要するにサイドで投げるパームです。

ナチュラルツーシーム

200812140106000 (1)

これはサイドかアンダーしか投げれません。ヤクルトの林昌勇投手や館山投手、元日ハムのグリン投手が主な使い手です。握りはツーシームと同じですが投げる時に手首を立てず横にしたままストレートと同じように投げます。変化はストレートと同じ速さで利き手方向に鋭く変化します。しかし球速が安定しにくいのが難点です。サイドやアンダーでシュートが投げにくい人に薦められます。

宜野座高速カーブ?? 提供者:ストレートさん

アンダースローで高速スライダーの握りで宜野座カーブのように投げるとものすごい変化をしますがコントロールが定まりにくいという極端な変化球。球速もあるので空振させやすいのですが手首の動きがとても難しいです投げる直前で思いっきり手首をひねるイメージです。