取得難易度:★☆☆☆ 制球力:★★★☆ 変化度:★★★☆ 負担度:★★☆☆ 総合評価:★★★★☆
球種タイプ:ゆっくり利き腕と逆方向に曲がる球 投球の目的:緩急をつける、三振を取る
カーブって??
カーブは変化球の基本です。右から左へ斜めに大きく曲がる球で、様々な種類があります。
握り方の写真を見てもらえばわかりますが、ボールの右半分を重点的に握る方法で投球される変化球です。
投げ方などがわかりやすく、習得しやすいので初めて変化球として覚えるのがほとんどです。
カーブの握り方
ツーシームは縫い目に中指のみ、スリーシームカーブであれば中指と親指を右の縫い目にかけて握ります。
カーブの投げ方
1本、または二本で捻るようにリリースします。頭の後ろから鼻の前へ腕を丸く巻きつけ、右バッターの上半身やキャッチャーの左肩を狙って投げます。左バッターはキャッチャーの左肩を狙うのが目安。中指でボールを切るつもりで強い右スピンをかける。人差し指と中指(又は手の甲)がホーム方向を向いている時に抜いて投げます。 なお、親指で思いっきり力を入れてリリースすると回転が増え大きなカーブになるが球速は落ちやすい。
カーブの変化
カーブは遅い変化球で、右投げならば左下に曲がりながら落ちる。一般的には抜いたカーブが主流で、限度はあるが球速が遅いほどよく曲がる。ボールの上を切るように投げた場合、大きく縦に変化します。ツーシームカーブの場合速度が速く、フォーシームカーブの場合速度が遅くなりやすく変化量が増えます。
カーブのまとめ
変化には個人差がありますのでどのくらい曲がったのかを気にする必要は無いです。
変化が小さくてもタイミングを外せれば十分やってけます。ちアメリカでは球速が比較的速く落差の非常に大きいカーブを「パワーカーブ」と呼ぶこともある。
変化球の中では見極めるのが簡単なので、磨きあげないと打たれやすかったりします。習得が簡単だからこそこういうリスクがあることを忘れないでください。変化を強めたければ、腕の振りはゆっくりと、リリース時にはボールの半面を切ることが必要になってきます。なお、回転方向に手首をねじってリリースすれば変化量は増えますが、負担が大きいです。
習得しやすい反面、カーブはバッターにとって読まれては打ち頃です。変化か速度、どちらかに特化するなど、練習で工夫していかない限り有効に使うことはできないでしょう。精度を高め実践で使えるように磨きましょう。
※追記、大カーブについて
大カーブ、通称サウスポーカーブと言うものがあります。これは右投手で言うションベンカーブ。投げ始めからいきなり曲がり始める全く不可解なボールで、右投手がなげた場合あっさり痛打されるが、左投手の場合は絶対数が少ないためこのボールが有効となる。変則フォームの投手が良く投げる。右投手は矯正されるためほとんど投げないが、左投手の場合子供の頃から、誰も打てないためにいつまでもこのボールを投げ続け、ついにはションベンカーブが、すさまじい変化をする大変化球に変貌してしまう。
いわゆる「左特有のカーブ」で、二種類以上のカーブを持つ左投手が、カーブ、スローカーブとともによく使うボール。カーブの時だけフォームが違っていたりする投手が投げるボールは大体このカーブを投げる。
※追記、ハチマキカーブについて
落差が小さいカーブ、もしくは、縦変化が少なく、横変化が大きいカーブの事をハチマキカーブと言う。
※追記、ホイップクリームカーブについて 山雄さんより情報提供
ホイップクリームカーブは、現ソフトバンクの和田投手が今年から使用しているカーブ系の球種で、通常のカーブとの相違点は、「手首を捻らずに抜く感じで、ホイップクリームを絞るように親指を使って投げる」事だそうです。