目的別投球術について

投手はバッターの弱点や、その状況に応じて投球することが求められます。 たとえば、一塁にランナーがいれば、できるだけ転がしてゲッツーを狙いたいところです。 このページでは様々なケースにおける投球術を解決します。

■ダブルプレーを狙う

1アウト、ランナー1・2塁など。ゲーム前半で、打者が強打してくることを予測できる場面。

内外角の低めに投げ、内野ゴロを打たせてダブルプレーを狙う。

有効なのはストライクからボールになるには変化球(シュートやスライダーなどのスピードがあり横に変化する球)。また、ボールに威力があれば真ん中低めはかなり効果的だ。

■バントさせない

ゲーム前半の得点差が少ない状況で、ノーアウト、ランナー一塁、または二塁。攻撃側が送りバントなどでランナーを進塁させたくない場面など。

まずこのケースでやってはいけないことは、四球を出さないこと。高めギリギリのストライクはフライにさせやすいが、内角低めはバントの構えがとりづらく、バットの操作もしにくいので失敗させやすい。

■一塁側にバントさせる

同点でノーアウト二塁、攻撃側がどうしても点が欲しい状況で確実にバントをしてくるとわかっている場面でバントさせて三塁でアウトを狙う。バントシフトをしいてわざと一塁側へ勢いのあるゴロのバントをさせて、3塁側でのアウトを狙う。

攻撃側は三塁手にとらせるバントを狙ってくるので、投手は外角低めの速球を投げてダッシュしてきた一塁手に打球を処理させる。そうすることでアウトに出来る確立を高くできる。

■スクイズ、犠牲フライを防ぐ

試合の終盤で得点差が無く、1アウト三塁。攻撃側はどうしても追加点が欲しい場面。打順が下位ならばスクイズ、上位ならば犠牲フライを狙ってくる。打順が下位ならばスクイズを狙ってくる場面ではまず外角高めにボールを外してサインが出ているかを疑う。

スクイズを外すには、外角に大きく外れる速球か、縦に落ちる低めの変化球が効果的。犠牲フライを打たせないためには、ボールをちらして早めに2ストライクに追い込み、低めにボールを集めてゴロを打たせるようにする、そうすることでアウトに出来る確立を高くできる。